ニューボーンフォトとは
ニューボーンフォトとは、欧米ではすでに一般化していますが、生後約3週間の新生児を写真で残すことを言います。
しかし、日本では出産後の外出を生後1カ月以降と推進している産婦人科もあるので、1カ月半までの赤ちゃんを対象としている写真館やご自宅での撮影を受けている写真屋さんもありますよ。
生後3週間以内と定められているのは、お腹の中にいたころの状態に近いという理由だそうです。生まれたての姿を残せるのは赤ちゃんにとってもママや家族にとっても思い出に残りそうですよね。
料金はいくらぐらい?
新生児フォトは、写真館で行う撮影と違い出張撮影ということで、パックプランがほとんどです。
新生児フォトプランは、3万~6万が多くそれに出張費用をプラスした料金設定をしているところが多く見られます。
大体のプランには、撮影・データ・アルバムやポートレートの料金が含まれています。
撮影道具や撮影用の持ってきてくださいますし、写真がその場で確認できるわけではないのでデータも料金に含まれていることがほとんどです。
実際に体験してみた感想
上の子たちは残念ながらしなかったのですが、気になっていたニューボーンフォトを産院にきてもらい撮影してもらいました。
私は事前に産院にも許可を取って行いました。
病室を撮影用にセッティングされ、撮影も含めて時間は60~90分程で終わりました。
私は生後4日目の時に撮影してもらいましたが、さすがプロ✨
自分で撮るのとは違い、とても素敵な写真を撮ってもらえました。
上の子たちも撮ってもらいたかった…
産後まもないので赤ちゃんやお母さんに負担が少しかかってしまうかもしれませんが、赤ちゃんに合わせて撮って貰えるので私は無理なく撮れましたよ。
もう少し落ち着いてから自宅にも来てもらえるのでオススメです♪
私が実際にかかった値段は
内容:撮影料、データ料、出張費
納品データ:15~20カット程度
税込10.000円でした。
あっという間に成長してしまう赤ちゃんの新生児という短い時期をニューボーンフォトでみなさんも思い出に残されてみてはいかがですか?