かなり久しぶりのブログになってしまいました。
冬になってから保育園に週1回廃材を持っていって工作をしている長男はーくん。 自分で考えて自由に作って持って帰ってきます。 最初は箱を半分に切ったバスやトイレットペーパーの芯のタコ、紙をたくさん切ってティッシュの空き箱にたくさんいれたおもちゃのゴミ箱(アイデアが斬新(笑))を作って帰って来ていました。
そしてこの間も工作の日がありましたが、その日はなんと初めて三男ゆーくんにおもちゃを2つ作って帰って来てくれました。
ゆーくんが音のなるおもちゃが好きなのでマラカスを作ってくれました。 カップの中に切った紙を入れて音が出るようにしたよーと教えてくれました(^^) 初めて自分以外の人のために工夫して作ってきてくれたその気持ちがとても嬉しかったです♪ ゆーくんも嬉しそうに握っていました。
そして自分用にはトイレットペーパーやラップの芯を繋げて回りにシール等を貼って剣を作っていました。 それをとーくんに見せながら「なんでこれかっこいいと思う?」と聞いたあとに「俺が心をこめて作ったけんばい(心をこめて作ったからだよ)」と教えていました。 この話を聞きながらなんかはーくん成長したなーと感じました。 これからまたどんな工作をしてきてくれるか楽しみです。